BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
ペットにマイクロチップを着けるメリット
2021/01/17
もしペットが迷子になってしまったら、マイクロチップを装着していれば、捜索がスムーズに進みます。
マイクロチップにはどのような機能があり、他にはどんなメリットがあるのでしょうか。
今回は、ペットのマイクロチップについてご紹介します。
▼マイクロチップとは
マイクロチップは、アンテナとICが内蔵された電子タグです。
そこには15桁の数字がデータとして記録され、専用の読取り機を使い読取ります。
読み取ったデータは、飼い主と紐づけされているので、何かあればすぐに連絡を取ることができます。
マイクロチップの作動に電池は不要で、一度埋め込めば半永久的に使えます。
普及率は年々増加傾向にあります。
▼マイクロチップのメリットは?
マイクロチップを装着すれば、迷子になったときや災害で飼い主と離れてしまった場合、すぐに飼い主を割り出せることです。
また首輪などは破損してしまうと、情報が読み取れなくなってしまいますが、マイクロチップは一度埋め込めば無くなることがありません。
▼マイクロチップのデメリットはあるの?
マイクロチップを埋め込む場合に心配なのが、体への影響です。
しかし日本獣医師会によると、マイクロチップを埋め込んだことによる影響は認められていません。
また、マイクロチップは安全性の高い素材で作られているため、副作用の心配もありません。
埋め込む際は、部分麻酔を使うので痛みを伴わず埋め込むことができます。